オンラインで薬膳を学ぶメリット3つをまとめました

近年は新型コロナウイルスの影響を受けインターネットを利用した学習が急速に広がりました。インターネットを活用すれば外出が困難な人や居住地の問題はなくなるため、この流れは薬膳を広く伝えられる良い転換期と感じています。

薬膳をこれから始める方へ

薬膳に興味を覚え習ってみようかなと思われた方は入口としてeラーニングで薬膳を習ってみる。を選択肢のひとつに加えてくだされば幸いです。
メリットを三つ並べてみました。

1.安価で薬膳の流れを理解できる

学習環境を受講者側に委ねる仕組みのため「交通費」「会場代」「テキスト印刷代」が削られ講座費用を安価で利用できます。

2.大切なことだから繰り返し学ぶ

薬膳を繰り返し学ぶことができるのは大きなメリットです。例えばワンデー講座に参加してみた。楽しかった。解った気がする…。けれど続ける、続けないで悩んでしまう壁にあたる方もいらっしゃいます。

大切なことだから繰り返し学んでください。そうすると薬膳の奥深い「気づきポイント」を吸収することができます。またeラーニングであれば繰り返し視聴できるため記憶への定着率はあがり生活にとりいれやすくなります。食に対する視点が変化すれば、自分の変化をより実感しやすくなります。

3.効率よく学べる

eラーニング教材は受講生の興味がそれないような制作を心がけています。そのため凝縮された内容を聴覚と視覚を刺激しながらテンポよくすすむため薬膳の独特な考え方、つまずきやすい用語など、対面式の講座より多く浴びることができます。

しかし解ったつもり、何を学んだんだっけ?のようなことが起こらないように各項目のテキスト(PDF形式)も用意していますので、視聴期間が終了したあとでもテキストで振り返ることができます。

今後もオンラインの薬膳講座を増やしていく予定です。

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
PAGE TOP